湯浅健二の「J」ワンポイント


2018年Jリーグの各ラウンドレビュー


 

第29節(2018年10月7日、日曜日)

 

最後の15分間に魅せたサッカーこそが、レッズが志向すべき進化ベクトルなんだ・・(ベガルタvsレッズ、1-1)

 

レビュー
 
・・そう・・それだよ・・

レッズが魅せはじめた、高揚感あふれる積極サッカーへの変容プロセスを観ながら、自然と、そんな声を出していた。

それは・・

(ロスタイムも含めて)ゲームの残り20分あたりからレッズが繰り出しはじめた、攻守ハードワークとリスクチャレンジあふれる、積極的な攻撃サッカー。

でも・・

そう、その時間帯までのレッズは、あまりにも、「堅いサッカー」を意識しすぎていたんだ。

もしかしたら・・

選手たちは、「ホームではとても強いベガルタだから・・」というゲーム戦術イメージでグラウンドに立ったのかもしれない。

そして、そんなゲーム戦術イメージが、レッズを「堅すぎるサッカー」へと導いてしまった!?

フム〜〜・・

守備ブロックは、まさに堅牢そのもの。

ポジショニングバランス・オリエンテッドな守備ブロックをベースに、決してフリーな相手を創りださせない効果的な連動ディフェンスを魅せつづけるレッズ。

そんな堅牢ディフェンスに、ベガルタの攻撃は、まったくと言っていいほどスペースを攻略できなかった。

たしかに後半のベガルタは、リスキーなチャレンジが増えたことで、セットプレーチャンスも含めて、少しだけ、ゴール機会の内実がアップしたかもしれない。

でも全体を通してみれば、様々な意味合いを含む「ゴール機会の量と質」という視点で、やはりレッズに一日の長があった。

たしかに・・

ベガルタにイニシアチブを握られる傾向にあったとはいえ、たまにレッズが繰り出す、素早くタテへ仕掛けていく攻めには、「ゴールの臭い」がプンプンしていたんだよ。

とはいっても・・

我々がレッズに期待しているのは、あくまでも、「美しく勝つサッカー」なんだ。

そう、観ている方も、やっている方にとっても、喜びと希望にあふれる楽しい解放サッカー。

もちろん、オズワルド・オリヴェイラも、攻撃的サッカーを目指しているはずだけれど・・

まあ、今シーズンは、その第一段階として、守備ブロックの安定(守備チーム戦術の浸透)をベースに、局面での強力なボール奪取デュエルを機能させられる連動ディフェンスを確立していくというイメージなんだろうね。

でも・・やはり・・

ゲーム終盤に魅せた、攻守ハードワークとリスクチャレンジにあふれる、積極的な攻撃サッカーこそが、レッズに望まれるスタイルなんだと思うわけさ。

もちろん、オズワルドが指揮を執るようになってからのレッズは、そんな志向ベクトル上を着実に進化しつづけているとは思うけれど・・ね。

まあ、この試合では、前述したように、「ホームに強いベガルタを警戒し過ぎた・・」ということかもしれない。

また、ゲーム終盤までは「堅いサッカー」を、我慢しながらつづけ、そして終盤に勝負をブチかましていく・・っちゅうゲーム(勝負)展開イメージだったのかもしれないけれど・・ネ。

まあ、このゲームについては、こんなところだけれど・・

最後に・・もう一言・・

やはり、柴戸海が気になるんだよ。

この試合でも、ロスタイムも含めて、15分ほどプレーした。

そして、攻守わたって、抜群の存在感を誇示しつづけた。

一度、彼を、先発から使ってみてはどうだろう・・

その、攻守にわたる、強烈な闘う意志が迸(ほとばし)るダイナミックプレーは、確実にチームを「元気にする」と思うんだけれど・・

まあ、プールサイダーの「勝手なつぶやき」でした〜〜・・

へへっ・・

ということで、また〜〜・・

============

最後に「告知」です。

どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。

一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」

そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」

自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。

ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。

もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。

まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・


===============

 重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
 追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。

==============

 ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。

 タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。





[トップページ ] [湯浅健二です。 ] [トピックス(New)]
[Jデータベース ] [ Jワンポイント ] [海外情報 ]