湯浅健二の「J」ワンポイント


2020年Jリーグの各ラウンドレビュー


 

第14節(2020年9月5日、土曜日)

 

やっぱりコンサドーレには、全体的なサッカー内容が優れているからこそ(!?)、もっと仕掛けの変化を演出するアイデアを望みたい・・(コンサドーレvsサンフレッチェ、0-2)

 

レビュー
 
さて〜〜・・

ゲーム全般を通してイニシアチブを握りつづけた、優れたストロングハンド、ミハイロ・ペトロヴィッチ率いるコンサドーレ。

でも結局は、サンフレッチェの「一発クロス」と「一発カウンター」に沈められてしまった。

もちろん・・

コンサドーレが、「攻めさせられて」いたわけじゃない。

後半立ち上がりの魅せたように、サンフレッチェも、しっかりとゲームの主導権を握ろうとする意志を前面に押し出そうとしていたんだ。

だから、コンサドーレが、しっかりとした意図と意志をもって、積極的にゲームを支配したってな表現が相応しいと思う。

また、サンフレッチェにしても、前述したように、決して、守ってカウンターなどといった後ろ向きのゲーム戦術を意図していたわけじゃない。

だからこのゲームでは、ホームのコンサドーレが「強さ」を発揮した・・ってな評価が正しいと思うわけさ。

そんな、「強い」コンサドーレだったけれど・・

そう、結局彼らは、サンフレッチェが組むブロック守備の「穴」を、効果的に突いていくことが叶わなかった。

穴・・もちろんスペース攻略のことだよ・・

たしかにサンフレッチェの、忠実な「連動ブロック守備」は、とてもうまく機能していた。

局面デュエルの内実はもちろんのこと、ボールがないところでのマーキングやサポート、協力プレスへの集散アクション等なども、秀逸だった。

サンフレッチェの、これまた優れたプロコーチ、城福浩のストロングハンドと「良い仕事」に敬意を表します。

・・ってな感じの、ゲームの全体イメージなんだけれど・・

それでも、こんなフラストレーションが溜まっていたことも事実でした。

そう、「イニシアチブの掌握」という現象と、実効あるスペース攻略&シュートチャンス創造が(その量と質が!)まったく一致していなかったというグラウンド上の現象には、落胆とともに、チト考えさせられていたんだよ。

もろちん「そこ」には、素晴らしくトレーニングされた(城福浩によるイメージング注入!)サンフレッチェのブロック守備があった。

だから、コンサドーレの人とボールの動きが、明確に「読まれつづけた・・」っちゅう表現が相応しいのかもしれない。

だからこそ、もっと、仕掛けプロセスの「変化」を意識すべきだった!?

・・もっと、もっと、個のドリブル勝負にトライしたり(周りが、ドリブラーにトライさせたり!)・・

・・前半のルーカス・フェルナンデスがブチかました個の勝負は、とても効果的だったじゃありませんか!・・

・・また、アバウトなアーリークロスを、アタマ一つ抜けている「高さのジェイ」に合わせたり・・

・・もちろん、超ロングも含めたミドル弾をブチかますコトも忘れちゃいけない・・

そんな「仕掛けの変化」があれば、コンサドーレ選手たちがイメージする人とボールの動きだって、より効果的に機能するに違いないでしょ。

まあ、いつもの、「仕掛けの変化」を切望するコメントだけれど・・

コンサドーレの仕掛け(最終勝負プロセス)が、「あれほど」効果的に分断され、抑制されつづけたことで、そんな愚痴も、自然と口をついてくるってなモノさ。

とにかく・・

コンサドーレは、ミハイロ・ペトロヴィッチによって、着実に「強豪サッカー」への階段を上り続けている。

いや、もう彼らは、強豪チームの一角を為していると思う。

そう、美しい質実剛健サッカーを目指してね。

だから、以前のように、「チカラの差」を感じさせられるようなゲームは、ほとんどない。

逆に、だからこそ・・

内容と結果が乖離した「惜しいゲーム」も増えてくるっちゅうわけさ。

とにかく・・

ガンバレ〜ッ!! ミハイロ〜ッ!! 杉浦大輔〜〜っ!!

============

最後に「告知」です。

どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。

一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」

そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」

自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。

ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。

もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。

まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・


===============

 重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
 追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。

==============

 ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。

 タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。





[トップページ ] [湯浅健二です。 ] [トピックス(New)]
[Jデータベース ] [ Jワンポイント ] [海外情報 ]