湯浅健二の「J」ワンポイント
- 2020年Jリーグの各ラウンドレビュー
- 第18節(2020年9月23日、水曜日)
- 積極的な解放サッカーと、ガチガチの戦術サッカーの対峙ってな構図だったね・・(FC東京vs セレッソ、2-0)
- レビュー
-
- いいね〜、長谷川健太。
まさに、彼がイメージするとおりの、積極的なアグレッシブサッカーせ魅せてくれたじゃありませんか。
堪能しました。
その、ゲーム(勝負プロセス)の構図。
それは、セレッソのガチガチの戦術サッカーを、長谷川健太がイメージする積極サッカーが打ち砕いた・・ってな感じですかネ。
ところで、そのロティーナの戦術サッカー。
その特長は、堅牢な(互いのイメージが連動する)忠実なディフェンスだよね。
とにかく、守備ブロックの相互ポジショニングバランスが、整っているんだ。
もちろん、バランスが崩れる状況もあるけれど、そこで出来る「スペース」を埋める忠実なカバーリング&バランシング再生アクションが、忠実なんだよ。
そんなセレッソ守備ブロックの、高質なバランス感覚にこそ、ロティーナの「ウデの一端」がかいま見えるっちゅうわけだ。
まあ、そんなロティーナの堅実な戦術サッカーについては、ヴェルディ時代に、イヤというほど(ため息が出るほど!)見せつけられたモノさ。
そして彼は、ヴェルディでも、しっかりと結果は、残した。
結果だけはね・・。
でも・・
そう、そんなロティーナサッカーが、「日本サッカーの、明るい(創造的な!?)未来につながるのか?」と、問われたら、疑問符の方が先行しちゃう。
たしかにロティーナは、セレッソでも「ある程度の結果」は残しているけれど、「それ」で、セレッソに、守備でのバランシング感覚以外に、何が残るんだろうか・・??
あっと・・
どうも、ヴェルディ時代に溜まりつづけていたフラストレーションが、記憶タンクから呼び覚まされ、ネガティブ感覚を振りまきはじめてしまったようです。
スミマセン・・
ということで、ハナシを変えます。
そう、積極サッカーをブチかました、長谷川健太率いるFC東京。
彼が、インタビューに応えて、こんなニュアンスの内容をコメントしていた。
・・ウチについて、強力カウンターが特長だ、なんて言われる方もいるようですが・・
・・たしかに、ボールを奪い返したら、積極的にタテへ仕掛け、なるべく素早く相手ゴールに迫るというイメージは、植え付けていますよ・・
・・でもウチは、しっかり守ってカウンター、なんていうサッカーじゃありません・・
・・我々の守備では、なるべく(前から!)積極的にボールを奪い返すというディフェンスイメージを共有させているんです・・
・・もちろん、前からプレス守備がうまくハマらない場合は、しっかりと安定したブロック守備を組み、じっくりと相手の攻撃を追い込んで潰しますよ・・
・・それでも、基本的には、自分たちから仕掛けていく「アグレッシブな守備」って捉えて頂きたいんです・・
・・もちろん、攻め込まれたら、互いのイメージを連動させ、カバーし合う、粘り強い組織ディフェンスも、しっかりと機能させられます・・
・・また私は、相手がシュートを打つ最後の瞬間に、身体を投げ出してブロックするような勝負アクションに対する意識も、高められていると思っています・・
・・まあ、最後の「半歩」を出せる堅牢なディフェンスですよね・・
フムフム・・
いいね〜、長谷川健太。
そんな、アグレッシブな守備の姿勢(ボール奪取プロセス)は、この試合でも、存分に魅せつけていた。
そう、強烈な「闘う意志」に支えられた、主体的なプレー。
「あの強烈」なフィニッシャーでもある、ディエゴ・オリヴェイラだけれど・・
彼が何度もブチかました、守備でのチェイス&チェックやカバーリング(守備ハードワーク)を観ながら、長谷川健太の、真のウデ(≒高質な心理マネージメント!)の成果を体感していたモノさ。
だから私は、このゲームの構図を・・
積極的な「解放サッカー」が、ガチガチの「戦術サッカー」を内容と結果で凌駕した・・っ
て表現したいのさ。
とにかく、FC東京の選手たちは・・
明らかに、自分主体で、攻守ハードワークとリスクチャレンジを「探しつづけて」いたと思うし、だからこそ、とことんサッカーを楽しめているって感じられたんだ。
そして、だからこそ・・
彼らが、これからも、着実に、進化&深化を遂げていけるって確信できる。
「あの」ヘネス・ヴァイスヴァイラーやリヌス・ミケルスといった、世界サッカーを引っ張りつづけた伝説のオッサン連中。
彼らは、わたしに、異口同音に、こんなニュアンスの内容を話してくれた。
・・そりゃ、戦術を理解し、それを駆使することは大事さ・・
・・でも、それ以上に重要なコトは、その戦術をベースにプレーさせながらも、「そこ」から選手たちを「解放してあげる」コトなんだよ・・
・・まあ、聞き方によっては、大いなる矛盾かもしれないけれど・・さ・・
・・オマエは、分かるよな・・
・・へへっ・・
============
最後に「告知」です。
どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。
一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」。
- そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」。
自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。
ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。
もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。
- まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・
-
===============
重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。
==============
ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。
タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。
-
-
-
-