湯浅健二の「J」ワンポイント


2021年Jリーグの各ラウンドレビュー


 

第27節(2021年8月28日、土曜日)

 

完璧に、相馬直樹アントラーズの術中に「はめ込まれた」マリノス・・このゲームは、そんな構図だった・・(マリノスvsアントラーズ、0-2)

 

レビュー
 

サスガに、相馬直樹。

とにかく、アントラーズ選手が、ボール奪取プロセス(守備)で魅せつづけた、自分主体で、効果的な仕事を「探しまくるプレー姿勢」は、賞賛しなきゃいけない。

彼らは、次、その次のパスレシーバーへ、素早く、効果的に寄せちゃう。

だから、マリノスのボールホルダーは、フリーで(余裕をもって!)プレーできない。

たしかにマリノスは、ゲームの流れを掌握するなかで、人とボールは動かしつづける。

でも、その「動きのリズム」に、いつものスムーズさや「創造性」がないんだ。

もちろん「それ」は、アントラーズが展開する、ものすごく忠実なボール奪取プロセス(守備)が、とても創造的で、巧みであるからに他ならない。

次、その次のパスレシーバーに、忠実に「寄せ」つづけるアントラーズだけれど・・

「局面デュエル」に入っても、彼らは、決して(簡単には!?)負けない。

ということで私は・・

そんな、ハンパなく忠実でダイナミックな寄せやデュエル(強烈な意志の炸裂!)にこそ、相馬直樹の優れた「ストロングハンド」を感じるっちゅうわけだ。

もちろん、ボール奪取プロセス(守備)で魅せる「意識と意志とイメージング」の内実ネ。

まさに、極限の「主体性プレー」を積み重ねているからこその、「クリエイティブに堅牢」なボール奪取プロセス(守備)ってわけだ。

もちろん、ダゾン解説の牛若丸が、何度も指摘していたとおり・・

アントラーズ守備ブロックは、「変」にリトリートしたりせず、しっかりと「高さ」を守るなかで、「コンパクトさ」を保ちつづけていた。

また攻撃でも・・

たしかに、仕掛けの数は少ないし、華麗なパスワークを魅せるわけじゃない。

それでも彼らは、可能性の高い「ワンチャンス」を効率的に創りだしていたし、「それ」を決め切れるだけの「集中力」も、備わっている。

そこには・・

アントラーズ伝統の「勝負強さ」の雰囲気は漂(ただよ)わせていた。

あっと・・ケヴィン横浜マリノス・・

もちろん、チャンスを創りだせなかったわけじゃない。

前半でも何本か、可能性を感じさせるゴール機会はあった。

でもやっぱり・・

後半の、スリートップを「全取っ替え」してからの仕掛けコンテンツには、本格的な「チャンスの匂い」がブンブンと漂うようになったのは確かな事実だった。

例えば、交替でグラウンドに登場した水沼宏太が魅せた、決定的フリーランニングやクロスボール等などネ。

そうなんだよ・・

たしかに、ダイレクトパスを織り交ぜた組織コンビネーションで、ウラの決定的スペースを攻略しようとするのも一考だけれど・・

それ「だけ」ではなく、水沼宏太に代表される、「シンプルな最終勝負プロセス」でも、決定的なゴール機会は創りだすことができるんだよ。

そう、中央を固めるアントラーズだからこそ・・

外から、シンプルなタイミングで仕掛けたり(放り込みも含むクロス攻撃ネ)、積極的にミドル弾をブチかますとか、「仕掛けの変化」が必要だったんだ。

「そんな変化」が出てくれば、アントラーズ守備も、もう少し「開く」だろうから、マリノスのスペース攻略のチャンスも広がったに違いない。

とにかく・・

ケヴィン・マスカットが、スリートップを「全取っ替え」したことによる「マリノス仕掛けの変化」が、このゲームでのハイライトだったって思っている筆者なのだよ。

何せ・・

そう、「そこ」までは、まさに相馬直樹アントラーズの術中に、完璧に「はめ込まれて」いたわけだから・・

というわけで、この試合については・・

相馬直樹が、とても良い仕事をしている・・というコトが言いたかったわけさ。

============

最後に「告知」です。

どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。

一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」

そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」

自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。

ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。

もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。

まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・


===============

 重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
 追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。

==============

 ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。

 タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。





[トップページ ] [湯浅健二です。 ] [トピックス(New)]
[Jデータベース ] [ Jワンポイント ] [海外情報 ]