湯浅健二の「J」ワンポイント


2022年Jリーグの各ラウンドレビュー


 

第21節(2022年7月10日、日曜日)

 

素晴らしくエキサイティングで、深いコノテーション(言外に含蓄する意味)を内包する勝負マッチを展開した両チームに、称賛と感謝の拍手をおくります・・(コンサドーレvsアントラーズ、0-0)

 

レビュー
 
フ〜ム・・

まさに、「強豪」同士の、ギリギリのせめぎ合いっちゅう雰囲気の勝負マッチだった。

勝負強いアントラーズ。

そして・・

美しい質実剛健サッカーを志向するミハイロ札幌コンサドーレ。

そんな両チームが、ものすごいテンションが支配する雰囲気のなかで、対峙した。

誰もが、「内容」が詰め込まれた動的均衡ゲームに、目を奪われたはず。

なかでも、勝負強いアントラーズは・・

ゲーム全般で、ミハイロ札幌コンサドーレに「イニシアチブ」を握られながらも・・

ボール奪取プロセス(守備)の堅さは、そのままに・・

カウンターやセットプレー、一発クロスなどで、チャンスの芽を見出そうとする(アントラーズの勝負強さというテーマについては、後述します)。

対するミハイロ札幌コンサドーレからは・・

あくまでも、「美しく、エキサイティングなサッカーで勝ち切るぞ・・」ってな「覚悟」が感じられる。

そう、彼らは、強烈な「意識と意志」が込められたダイナミックサッカーを魅せつづけるんだ。

ということで・・

ここからは、二つの視点で、論を展開しようかな。

一つは・・

ミハイロ札幌コンサドーレが、結果を出すコト「にも」、無類の集中力(意志のチカラ!)で取り組んでいるというテーマ。

そのボール奪取プロセス(守備)での実効レベルが、明らかに高揚しているんだ。

特に、ピンチシーンで伸ばし切る「最後の半歩」の内実が、明らかにアップしている。

あっと・・

ここでいう「最後の半歩」という表現だけれど・・

それには、シュートブロックだけしゃなく、最終勝負シーンでの、ギリギリのマーキングやカバーリングといった、極限状況での「寄せ」の内実も、含まれるんだ。

ミハイロ・ペトロヴィッチが標榜するダイナミックサッカー・・

そこに、前述の「最後の半歩」に象徴される局面デュエルでの内実アップが、進化&深化として、付加、充足されていると感じる。

だからこそ彼らは・・

美しい質実剛健サッカーを志向する、ホンモノの「強豪」として、リーグでの存在感をアップさせつづけているんだよ。

さて、ということで、もう一つの視点・・

それは、アントラーズの勝負強さが、ハンパない・・っちゅう事実。

実際・・

あれだけミハイロ札幌コンサドーレにイニシアチブを握られていたにもかかわらず、前述した一発勝負チャンスメイクをブチかますだけじゃなく・・

ゲーム展開の「キモ」ともいえる、流れのなかでの「勝負所」・・

彼らは、それを、主体的に掴み取り、チーム全体でシェアしながら、ギリギリの勝負プレーをブチかましていけるんだ。

このゲームでも・・

残り10分あたりからアントラーズがブチかました、攻守ハードワークとリスクチャレンジあふれる、積極的&攻撃的なサッカーは、見応え十分だったよね。

そんな、最後の10分あたりでアントラーズが魅せた、ココゾの勢いアップ(!!)にこそ、彼らの、伝統的な勝負強さの「KFS」が秘められている・・と、感じた。

KFS = Key Factor for Success・・ね。

わたしは・・

そんな彼らのペースアップが、チーム全体でシェアされ、攻守のプレー内容が、ダイナミックに「動き出した」コトに、舌を巻いていたよ。

フムフム、やっぱりアントラーズの勝負強さは、ホンモノだ。

でも・・

そう、だからこそ、ミハイロ札幌コンサドーレの、進化&深化「も」ホンモノだって、強く確信できたっちゅうわけだ。

とにかく・・

とても興味深く、考えさせられる勝負マッチではありました。

両チーム(監督)に対して、日本のサッカー人の一人として、称賛と、感謝の拍手をおくります。

============

最後に「告知」です。

どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。

一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」

そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」

自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。

ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。

もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。

まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・


===============

 重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
 追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。

==============

 ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。

 タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。





[トップページ ] [湯浅健二です。 ] [トピックス(New)]
[Jデータベース ] [ Jワンポイント ] [海外情報 ]