湯浅健二の「J」ワンポイント
- 2022年Jリーグの各ラウンドレビュー
- 第25節(2022年8月13日、土曜日)
- やっぱり、攻守ハードワークとリスクチャレンジ姿勢あふれる、ホンモノの組織サッカーこそが・・リカルド浦和レッズには、来年ACLのイスまで手にして欲しいね・・(ジュビロvsレッズ、0-6)
- レビュー
-
- まさに、美しい質実剛健サッカー・・
リカルド浦和レッズは、ホントに素晴らしくクリエイティブなフットボールを魅せてくれた。
ところで、リカルド浦和レッズがブチ込んだ、最初の二つのゴール・・
それは、強烈なプレッシングベースのボール奪取プロセス(守備)から、素早くタテへ仕掛けたことで生まれた。
相手は、最下位とはいえ、優れたプロコーチ、伊藤彰に鍛えられたジュビロだからね、彼らのホームゲームということも含め、そう簡単に、やり込められるはずがない。
そんな、強い相手に対して、リカルド浦和レッズは、相手からボールを「奪い返す」という、エネルギッシュな主体性プレーで、ゲームに入っていった。
もちろん彼らは、組み立てベースのスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)でも、人とボールを、しっかりと創造的に「動かし」つづける。
そこでは・・
各ステーション(パスレシーバー)の、次の展開イメージを、周りのチームメイトたちが、明確にシェアしているって感じる。
そう、そんな、チームメイト同士の、イメージングの連動性こそが、リカルド・ロドリゲスが鍛え上げた組織サッカーの神髄っちゅうことだね。
そこじゃ、各ステーション(パスレシーバー)のボールを扱う「リズム」も、しっかりとシェアされているんだよ。
そんな、素早く効果的なボールコントロールと、正確な次のボールの動きこそが、美しい質実剛健サッカーの絶対ベースということだね。
もちろん(繰り返しだけれど!)・・
個々のイメージングが、周りのチームメイトたちと正確にシェアされているからこその、素晴らしく実効レベルの高いスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)っちゅうわけだ。
そして、それがあるからこそ・・
スペースを攻略できた次の瞬間には、松尾佑介、大久保智明、そして言わずもがなのダヴィド・モーベルクといった「個の勝負師」連中が、後ろ髪を引かれることなく、フッ切れたドリブル勝負をブチかましていくんだよ。
もちろん、ボールを失ったら・・
シンプルな「リズム」でボールを動かす、優秀なゲーム&チャンスメイカー小泉佳穂も含めた最前線の強者どもは、全力での(爆発的!)チェイス&チェックをブチかましつづける。
そんな攻守ハードワークとリスクチャレンジ姿勢があればこその、美しい質実剛健サッカーっちゅうわけだ。
後半・・
何人かの選手を交替させた、リカルド浦和レッズ。
たしかに、前半のような高質な「ドミナンス」は、少し、その勢いを減退させた。
まあ、逆にいえば、「行くしかなくなった!?」ジュビロが、より、フッ切れたサッカーをブチかましてきた・・という側面もあるだろうね。
でも・・
たしかに、少しだけ、ジュビロにイニシアチブを握られる雰囲気だったレッズだったけれど、それも、15分も経つと、ゲーム展開が逆流していくんだよ。
そして、伊藤敦樹の、「数日前のルヴァンカップ」を彷彿とさせるような、ダイレクトでの左足ボレーが炸裂する。
それが後半18分。
そしてその3分後には、さまざまな視点で、スーパーなチームプレイヤーってな称号が相応しい、小泉佳穂が、ワザありの、右サイドキックで、「ゴールへのパス」を決めた。
これで、0-5か〜・・
・・なんて思っていたら、後半34分には、うまく抜け出したキャスパー・ユンカーが、6点目をブチ込んじゃう。
そしてゲームは、そのままリカルド浦和レッズが、「0-6」という完勝を収めた次第。
この試合・・
リカルド浦和レッズは、これまでの(リーグ前半の!?)フラストレーションを霧散させるかのような、素晴らしい組織サッカーを魅せた。
そう、まさに、美しい質実剛健サッカー。
残り9試合。
たしかに、今年のリーグ優勝は、難しいだろうけれど、来年のACLのシートには手が届く。
ここまできたら、目標イメージこそが大事なんだよ。
ガンバレ〜・・
リカルド浦和レッズ〜
============
最後に「告知」です。
どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。
一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」。
- そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」。
自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。
ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。
もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。
- まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・
-
===============
重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。
==============
ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。
タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。
-
-
-
-