湯浅健二の「J」ワンポイント


2022年Jリーグの各ラウンドレビュー


 

第4節(2022年3月12日、土曜日)

 

ミハイロ札幌コンサドーレは、リーグの強豪と肩を並べられるまでに進化&深化を遂げている・・(コンサドーレvsマリノス、1-1)

 

レビュー
 
ゲッ!!

こんな、ドラマチックな終わり方なんて・・

ビックリしたよ、ホントに。

あと数秒でタイムアップっちゅうタイミングで飛び出した、實藤友紀のオーバーヘッド同点シュートだったからね。

まあ、これ以上ないほどの「ドラマ」ではあった。

そんな結末だったけれど、この試合についちゃ・・

戦前から、攻撃サッカーをブチかます両チームのエキサイティングな激突(!?)ってな下馬評が(わたしも含めた!)巷を賑(にぎ)わせていたモノさ。

まあ、そんな「ゲームの構図表現」については、異論はないけれど・・

でも、その内実は、しっかりと把握しておかなきゃいけない。

そう・・

両チームともに、爆発的な攻守の切り替えからのゲーゲンプレスや前からプレスもふくめた、積極的&攻撃的なボール奪取プロセス(守備)を絶対ベースにしているんだよ。

だからこそ、「実の詰まった」攻撃サッカーを展開できる。

でも、「それ」だけじゃない・・

彼らの場合は、ボールをもってからの、スペース攻略プロセス(攻撃)もまた、とても積極的&攻撃的なんだ。

そう、両チームともに、人とボールを活発に動かしながら(個の勝負もうまくミックスしながら!)、常に「タテへの仕掛け」を強烈に意識しているんだ。

だからこそ・・

攻守ハードワークとリスクチャレンジあふれる、魅力的な攻撃サッカーって呼べる。

そう、美しい質実剛健サッカーを志向する両チームなんだよ。

そりゃ、ゲーム内容が、美しく盛り上がるのも道理ってわけだ。

まあ、とはいっても・・

前半の「内容」は、総合力が「まだ」少しだけ上の、ケヴィン横浜マリノスが握っていた。

そして彼らは、藤田チマ、アンデルソン・ロペス、エウベルと、かなり決定的なゴール機会まで創りだしちゃう。

そう、彼らは、ゲームの流れを「微妙」に支配しただけじゃなく、しっかりとスペースも攻略できていたんだよ。

そんな流れを観ながら・・

・・ミハイロ(ペトロヴィッチ)は、本当に素晴らしい仕事を積み重ねている・・

・・だからこそコンサドーレは、まさに質実剛健に、実力を進化&深化させている・・

・・でも、それは、攻撃をベースに置いた全体的なサッカー内容についてネ・・

・・そう、まだ、勝負所のボール奪取プロセス(守備)という視点では、甘さが見える・・

・・だから、質実剛健サッカーの「実」の部分で甘さが残るって感じるんだよ・・

・・そんなコトを思っていたモノさ。

でも後半になったら、ゲーム内容が、ガラリと様相を異にするんだよ。

そう、後半のミハイロ札幌コンサドーレの「勢い」が、俄然、盛り上がりはじめたんだ。

そして・・

ゲームの流れのイニシアチブを握るだけじゃなく、何度も、マリノス守備の穴(スペース)を突いてチャンスを創りだすんだよ。

そんなだったから・・

わたしの印象(評価)が、前半と後半で180°変わっちゃうのも道理だった。

とにかく・・

ミハイロ札幌コンサドーレの実力が、まさに「強豪の域」に入ってきているって、心の底から感じられたんだよ。

何せ、相手は、「あの」ホンモノ強豪のケヴィン横浜マリノスだからね。

そんな強い相手に、ボール奪取プロセスで、まったく負けていないだけじゃなく・・

次のスペース攻略プロセス(攻撃)でも、まったく引けを取っていない。

そう、ダゾン試合後インタビューでミハイロが胸を張っていたように・・ネ。

積極的&攻撃的な、美しい質実剛健サッカーを標榜するミハイロ・ペトロヴィッチ。

以前にも書いたけれど・・

ミハイロ・ペトロヴィッチに率いられたコンサドーレによって、北海道のサッカー文化が、着実に根を張りはじめているって感じるんだよ。

わたしは道産子だから、ミハイロには(杉浦大輔コーチ、野々村芳和社長も含めて!)、感謝しかありません。

ガンバレ〜、ミハイロ〜・・

============

最後に「告知」です。

どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。

一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」

そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」

自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。

ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。

もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。

まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・


===============

 重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
 追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。

==============

 ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。

 タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。





[トップページ ] [湯浅健二です。 ] [トピックス(New)]
[Jデータベース ] [ Jワンポイント ] [海外情報 ]