湯浅健二の「J」ワンポイント


2024年Jリーグの各ラウンドレビュー


 

第30節(2024年9月14日、土曜日)

 

とにかく、こんな、エキサイティングな勝負マッチを魅せられる、両チームに、称賛と感謝の拍手をおくりますよ・・(コンサドーレvsヴェルディ、0-2)

 

レビュー
 
フム〜・・

でも、まだまだ、終わっていない。

そう、ミハイロ札幌コンサドーレの「残留への闘い」。

その、コンサドーレ・・

彼らは、前半から、ゲームをコントロールしつづけ、何度かゴール機会も創りだした。

でも、この試合でも(!?)、肝心なトコロでの、「戻りや最後の半歩」が、追いつかなかった。

そんなゲーム展開を観ながら、とても「惜しい」と感じていた筆者なんだ。

とはいっても・・

たしかに前半では、全般的にゲームを支配していたコンサドーレだったけれど・・

そう、後半にかけては、徐々に、ゲーム展開を「互角」へと、盛り返していったんだ。

互いに、秘術を尽くす、ギリギリのせめぎ合い。

最後の時間帯では、両チームともに、何度も、ゴール機会を創りだしたモノさ。

そんな最高テンションのなかで、ヴェルディ先制ゴールが、飛び出す。

まさに、限界を突き抜けたような緊張感が支配する雰囲気だったからこそ・・

わたしには、ヴェルディ齋藤功佑からの、フワッとした、勝負のタテパスが、殊の外の存在感を、主張していたって感じられた。

そしてそれが、決定的なウラのスペースへ、完璧フリーで抜け出した山見大登に、ピタリと合うんだ。

そこでは、何人ものコンサドーレ選手たちが、中盤で、置き去りにされてしまった。

そう、山見大登へのタテパスが通った瞬間には、コンサドーレのゴール前では、三人のヴェルディ選手に対して、コンサドーレ選手は、二人「しか」戻り切れていなかったわけだからね。

もちろん、山見大登は、間髪を入れずに、グラウンダーのクロスを送り込む。

そこが、勝負の瞬間だった。

コンサドーレのスーパーGK菅野孝憲は、もちろんゴールを飛び出し、詰めてくるヴェルディ木村勇大の前で、そのクロスボールをブロックする。

でも、不運なことに、その「激突」によって、ボールが、ヴェルディ山田楓喜の目の前にコロコロと流れていっちゃったんだ。

わたしは、その瞬間、完璧にフリーズしていた。

そんな状況で、「あの」山田楓喜がシュートを外すはずがない。

そしてヴェルディが、0-1のリードを奪ったという次第。

コトは、それだけでは終わらなかった。

1点リードしたヴェルディは、ゲーム終盤に、コンサドーレに押し込まれつづけたわけだけれど・・

そう、「そこ」から、彼らは、何度も、一発タテへのカウンターをブチかましていったんだよ。

ここで特筆だったのが、そのカウンターの流れに乗った、サポートの人数・・

そう、「ココゾのチャンス」を感じた何人ものヴェルディ選手たちが、しっかりと相手ゴール前まで押し上げていたんだ。

わたしは、そんな、極限状況での、意識と意志の「爆発」について、城福浩の優れた心理マネージメントに、拍手をおくっていた。

そう、彼らは、カウンター状況では、常に、チャンスを感じた複数プレイヤーが、コンサドーレのゴール前まで、押し上げていったんだ。

そして、後半ロスタイムに、ヴェルディの追加ゴールが生まれる。

チアゴ・アウベス・・

そのゴールが決まる1分前にも、同じようなチャンスがあったけれど、彼は、その両方で、まさに「爆発」したんだ。

全力フルスプリント。

ヴェルディ守備は、まったく、そのスプリントについていけなかった。

どうなんだろうね・・

このゲームを、総体的に「俯瞰」した場合の、評価・・

前述したように、「ココゾッ!!」ってなチャンにおける、ヴェルディの「意志の爆発」は、高く評価しなきゃいけないと思う。

もちろん、一点を追いかけるコンサドーレだって、鈴木武蔵や駒井善成、青木亮太が、何度も、絶対的ゴール機会は、創りだした。

それでも、このゲームでは、ヴェルディの、「ココゾッ!の勝負所」における「効果的な爆発」に、軍配を挙げるのが、フェアだと感じた。

フ〜〜・・

皆さんもご存じのように、わたしは、この両チームを(監督を)、推している。

だから、心境は、すこし複雑かな・・

まあ、とにかく、こんな、エキサイティングな勝負マッチを魅せられる、両チームに、称賛と感謝の拍手をおくりますよ。

============

最後に「告知」です。

どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。

一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」

そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」

自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。

ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。

もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。

まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・


===============

 重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
 追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。

==============

 ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。

 タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。





[トップページ ] [湯浅健二です。 ] [トピックス(New)]
[Jデータベース ] [ Jワンポイント ] [海外情報 ]