トピックス


2023_ 日本代表(親善マッチ)・・森保一は、さまざまな「個」を自在に組み合わせ、さまざまな「タイプ」の強い代表チームを創れる・・そのワクワク感は、第一次 「森保一ジャパン」がスタートした当時のような・・そんな彼らの、これからの発展に期待しましょう・・(日本vsペルー, 4-1)・・(2023年6月20日、火曜日)

前言は、撤回しないよ・・

そう、鎌田大地。

やっと、ホントにやっと・・

持てる才能を、「十分な実効レベル」で発揮し、森保一が「いったい何」を期待しているかを、体感させ、納得させてくれた。

まあ、これまでも、彼の才能プレーは何度も魅せつけられたけれど・・

とにかく、チームに浸透する「怠惰ヴィールス」とも言える、ボール奪取プロセス(守備)での「サボリ」が、彼(その才能)に対する信頼の高揚を、妨げてきたんだよ。

もちろん私も、その「サボリ癖」を、繰り返し書いたとおり、苦々しく思っていたんだ。

・・一体、森保一は、彼に、何を期待しているんだろう〜・・分からない・・

・・なんて書いたコトもあったよね。

それが・・

このゲームでは、まさに、見違えるほどのハイパフォーマンスを魅せつづけたんだ。

その絶対ベースは、もちろん、ボール奪取プロセス(守備)における「仕事」の量と質。

攻守にわたる、主体性ハードワーク・・ね。

まあ忠実でダイナミックなチェイス&チェック(寄せ)・・

忠実なマーキングや、カバーリングでの「爆発」・・

とても巧く、強い局面デュエルなどなど・・

そんな「高い意識と意志パワー」が、チームメイトたちにアピールしないはずがなかった。

だからこそ、次のスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)でも、ボールが集まる。

同時に、チームメイトたちも、ボールがないところで、鎌田大地からのパスを受けようと、しっかりと動く。

だからこそ、ダイレクトパスを織り交ぜた組織コンビネーションも、冴えわたる。

そして、だからこそ、彼の「ゲーム&チャンスメイク」の才能が、これ以上ない程のレベルで発揮されつづける。

それにしても・・

中盤でボールをもらった鎌田大地のプレーは、秀逸の極みだったネ。

とにかく、ピタリとボールが止まるだけじゃなく、例によっての「立体的なイメージング能力」によって、寄せてくるペルー選手を、軽快なスキルでかわしちゃったりする。

そして、その軽快なリズムの「まま」、スペースを攻略する「タテスペース」へ、コース、強さが抜群の「仕掛けパス」を供給しちゃう。

たとえば・・

2点目をブチ込んだ三笘薫へのファウンデーションパス(そこでの鎌田大地は、ゴール前まで走り抜けた!!)・・

3点目をブチ込んだ伊東純也へ、優しいラストパスを送った三笘薫への、ダイレクトでのファウンデーションパス・・

それらは、わたしの目には、十分に「アシスト価値」のあるパスではあった。

フ〜〜ッ・・

まあ、中村俊輔のときも、そうだったけれど、やっぱり、「天才の覚醒」を見届けることは、いつも、心地よいこと、この上ないよね。

もろちん、そのプロセスでは・・

彼らが、決して、ディエゴ・マラドーナやメッシといった、歴史に残る「超」天才じゃないって「自覚」したコトも、含まれるんでしょ。

あっと、チト、ハナシが横道に逸れすぎた!?

いや、ここまで書いてきて、このコラムでピックしたいコンテンツが、まさに「そこ」にあるって自覚しはじめちゃったよ。

そう・・

より鮮明な「イメージの光」を放ちはじめた、森保一ジャパンが志向するサッカー・・

そのバックボーンに、様々なタイプの「個の才能」を進化&深化させるコトで、どんな「個のタイプの組み合わせ」でも、十分な「実効」を発揮させられるっちゅうテーマね。

そこには、森保一の「忍耐力」も含め、彼の、戦術&心理的マネージメントの優れたウデがある。

やっぱりサ・・

優れたサッカーを、常に、進化&深化させるためにゃ・・

「才能連中」に、彼らが、自分からすすんで(!!!)、しっかりと攻守ハードワークに「勤しむ」ように、仕向けられなきゃダメなんだよ。

でも、プライドの高い彼らには、さまざまな、インテリジェンス、パーソナリティ的な「壁」があるんだ。

優れたプロコーチは、その「壁」を、彼ら自身が、主体的に(!!)壊し、前進できるように、戦術&心理的にマネージできるモノなんだ。

わたしは、まがりなりにも、森保一の、「真面目」なパーソナリティを知っているつものなんだ。

彼は、ホンモノの「HHC」を備えているんだよ。

HHC !???

それは、わたしの人生コンセプトでもあるんだけれど・・

Honest…, Humble… and Consideration…

要は、真摯で謙虚、そして思いやりがあるコト・・っちゅう感じかな。

その思いやりだけれど、英語には「Compassion」という表現もあるけれど、それって、チト、高慢。

あっ・・ゴメン・・

ということでゲーム・・

まあ、皆さんもご覧になったとおり・・

「あの強い」ペルーに対し、我らが森保一ジャパンは、完璧に、「互角以上」のサッカーをブチかました。

何度も、持ち味のドリブル突破を魅せただけじゃなく、ゴールまで奪った三笘薫・・

例によっての「細かな動き」から、最後の勝負のダッシュをブチかまし、何度も、決定的なカタチを創りだした、古橋亨梧・・

勇気まんまんの突貫小僧ぶりを、いかんなく発揮した伊東純也・・

目立たない攻守ハードワークを、うまく「消え」ながらブチかましつづけた旗手怜央・・

言わずもがなの、スーパー局面デュエルをブチかましつづけた新キャプテン、遠藤航・・

攻守にわたり、抜群の存在感を魅せつづけた両サイドバック(伊藤洋輝と菅原由勢)・・

この試合でも、完璧な、センターの「壁コンビ」を魅せた、谷口彰悟と板倉滉・・

そして、久しぶりの、スーパーセーブに心躍らさせてくれた、中村航輔・・

また交替出場した連中も、素晴らしいパフォーマンスを魅せた・・

最前線での、抜群の攻守ハードワークをブチかましつづけた、主体性プレーの権化、前田大然・・

目立たない「穴埋めワーク」に徹した、効果的に「消え」られる、守田英正・・

途中出場でも、しっかりと「自分の勝負プレー」を魅せつづけた久保建英に堂安律・・

・・などなど。

とにかく、このゲームで、森保一ジャパンが、広げ、深めた「進化&深化」には、目を見張った。

これからの彼らの(主体的な!!)発展が、楽しみで仕方なくなったじゃありませんか。

サッカー人の仲間として、アンタたちを、日本のアイデンティティだと感じています。

わたしは、「アイデンティティ」を、「誇りのリソース」って定義するんですよ。

では、今日は、こんなトコロで・・


============

最後に「告知」です。

どうなるか分からないけれど、新規に、連載をはじめています。

一つは、毎回一つのテーマを深める「The Core Column」

そして、もう一つが、私の自伝である「My Biography」

自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。

ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・とスタートした次第。

もちろん、トピックスのトップページには、新規に「新シリーズ」コーナーをレイアウトしましたので、そちらからも入っていけますよ。

まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・


===============

 重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。

 追伸:わたしは”Football saves Japan”の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。

==============

 ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。

 タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。

 





[ トップページ ] [ Jワンポイント ] [湯浅健二です。 ]
[ Jデータベース ] [トピックス(New)] [ 海外情報 ]