湯浅健二の「J」ワンポイント


2022年Jリーグの各ラウンドレビュー


 

第26節(2022年8月20日、土曜日)

 

ミハイロ札幌コンサドーレ・・前半はよかったけれど・・後半での、意識と意志とイメージングの減退はいただけない・・ということで後半は、川井健太の鳥栖に、拍手!!・・(コンサドーレvs鳥栖、1-2)

 

レビュー
 
やっぱりサッカーは、究極の心理ゲームなんだよ。

そう、意識と意志ポテンシャルの高い方が、イニシアチブを握るだけじゃなく、攻守の目的も、より効果的に達成できる。

そう、ボール奪取プロセス(守備)でも、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)においても。

試合を観ながら、そんなコトを考えていた。

もちろん、それは・・

後半の鳥栖が魅せつけた、魂の「主体性プレー」が、インプレッシブだったからに他ならない。

素晴らしいモティベーター(!?)川井健太に率いられた鳥栖には、拍手しかないね。

そのゲームだけれど・・

前半は、ミハイロ札幌コンサドーレに、一日の長があった。

その内容は、前節のヴィッセル戦でのネガティブ印象を、払拭するに十分だった。

そんな、攻守にわたる、主体的な意志のプレーを観ながら、「よしよし・・それだよ、それっ!」なんて、胸をなで下ろしたモノさ。

でも・・

そう、コンサドーレの1点リードで迎えた後半、鳥栖が、積極的&攻撃的に繰り出しつづけた主体性プレーの「強度」が、何倍にも膨れ上がったんだ。

もちろん、それは、ボール奪取プロセス(守備)の内実に、如実に現れてくる。

特に・・

そう、忠実&ダイナミックな、チェイス&チェックや局面デュエルの内実。

そして鳥栖が、後半の立ち上がりから、完璧にゲームを支配し、何度も、ゴール機会まで創りだしつづけるんだよ。

そんなゲーム展開を観ながら、わたしは・・

・・そんな、いい加減な寄せや、チェイス&チェック、カバーリングだったら、何点もブチ込まれてしまうぞっ!!・・

・・なんて、怒り心頭に発していた。

そして、案の定・・

甘い「寄せ」によって、余裕をもって上げられたクロスで、同点ゴール(ファン・ソッコ)、逆転ゴール(ジエゴ)と、6分間で、二つのヘディングシュートをブチ込まれてしまうんだよ。

まあ、たしかに、その二つの失点が生まれる前のタイミングでは・・

そう、ゲームの流れが悪く、すべてで、後手後手に押し込まれているタイミングのコトね。

そのタイミングで行われた選手交代によって(キム・ゴンヒと、青木亮太)、サッカー内容が、持ち直した・・ように見えた「瞬間」もあったよな。

でも、実際は・・

そう、その後に、鳥栖にゴールを奪われただけじゃなく、全体的なサッカーの流れも、まったくといっていいほど、改善させられなかったんだ。

たしかに・・

押し込まれていた後半10分には・・

交替出場した直後のキム・ゴンヒがタテへ抜け出し、ガブリエル・シャビエルから完璧なタイミングのタテパスを受けてラストクロスを入れたシーンがあった。

そこに、ベストタイミングで走り込んだ菅大輝が、完璧なフリーシュートを放ったんだよ。

また、ゲーム終了間際にも・・

駒井善成がタテパスに合わせ、二つも、完璧なダイレクトシュートのチャンスを得た。

でも・・

まあ、これ以上は、タラレバの世界だから・・

ということで、ミハイロ・ペトロヴィッチは、2試合もつづけて、悔しい敗戦を受け容れなければならなくなったというわけだ。

でも、このゲームでは・・

そう、(前述したように)前半には、美しい質実剛健サッカーへ近づいていけるような優れたプレーに光明を感じさせてもらった。

それは、とてもポジティブな現象だった。

でも逆に後半は・・

選手の誰もが、「ジリ貧のゲーム展開」だと体感していたにもかかわらず、その流れを止められなかった。

ホンモノのリーダーシップが、不在!?

まあ、そういう側面もありそうだね。

ということで、最後に一言だけ・・

サッカーでは、「ほんの小さなトコロ」で勝負が決まってしまうという、残酷な現実について。

・・ほんの小さな、ボールがないところでのマーキングの「チカラ抜け」・・

・・ほんの小さな、寄せ(チェイス)の甘さ・・

・・ほんの小さな、ボーがないところでのフリーランニングの「チカラ抜け」・・

・・等など・・

リーグで上位につけているチームでは、着実に、そんな「小さなトコロ」を修正できているっちゅうコトなんだろうね。

もちろん私は、最後の最後まで、ミハイロ札幌コンサドーレを、サポートするけれど、やっぱり、局面での、決定的な「集中ぎれ」だけは(その意識と意志の内実だけは!)修正しい欲しいね。

ガンバレ〜、ミハイロ〜・・

============

最後に「告知」です。

どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。

一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」

そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」

自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。

ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。

もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。

まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・


===============

 重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
 追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。

==============

 ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。

 タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。





[トップページ ] [湯浅健二です。 ] [トピックス(New)]
[Jデータベース ] [ Jワンポイント ] [海外情報 ]