湯浅健二の「J」ワンポイント
- 2023年Jリーグの各ラウンドレビュー
- 第23節(2023年8月12日、土曜日)
- 試合を観ながら、勝ち切るコトの難しさを考えていた・・また、先日参加したサッカーコーチ国際会議での、仲間との「行間ディスカッション」も・・(コンサドーレvs鳥栖、1-1)
- 死闘・・!?
うん、そう思う。
とにかく、鳥栖は、よく追い付いた。
そう・・
彼らが90分を通してブチかましつづけた攻守ハードワークの内容を考えれば、たしかに、(意識と意志パワーの!?)ネバリの「1ポイント」って表現できる。
でも・・
全体的な「内容」からすれば、もちろん、ミハイロ札幌コンサドーレが、とても惜しい「勝ち点2」を失ったとも表現できる。
そんなコトに思いを馳せながら、試合後ダゾンインタビューで、同点ゴールをブチ込んだ河原創が述べた素敵な言葉に、舌鼓を打っていた。
・・このゴールは、しっかりと「出して走る」を繰り返したことのご褒美だと思う・・
・・ゲーム全体としても、監督(川井健太)から試合前に言われた、どこまで走れるかが問われる試合になるということだと思う・・
そんな河原創の発言に対して、川井健太が、これまた素敵な発言をブチかますんだよ。
・・あの同点ゴールについては、あそこまで入り込んでくれた河原に、感謝している・・
ミハイロ札幌コンサドーレに、負けず劣らずの「ポジティブ雰囲気」を振りまく鳥栖。
全体的には少し劣勢でも、最後の最後まで、攻守にわたる、極限の「意識と意志パワー」をブチかました彼らに(そして川井健太に!)、称賛と感謝の拍手をおくります。
それにしても、ミハイロ札幌コンサドーレ・・
あれだけ内容のあるサッカーを展開しながら、ボール奪取プロセス(守備)では・・
肝心のトコロで、スルーパスを決められたり、富樫敬真の、ニアポスト勝負ヘッドで流されたボールへの「反応」が遅れたり、はたまた、一発ロングの決定的カウンターを喰らったり・・
またスペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)でも・・
(浅野雄也など)何度もゴール機会を創りだしながら、決め切れないという悪癖(!?)に、まだまだ苛まれているミハイロ札幌コンサドーレ。
たしかに難しいテーマだ。
これは、3週間前にブレーメンで行われた、ドイツ(プロ)サッカーコーチ連盟が主催する、サッカーコーチ国際会議で、仲間との「行間ディスカッション」で出てきたハナシなんだけれど・・
そう、勝負強さ、勝負弱さ・・
あるプロコーチは・・
・・その大部分は、技術や戦術能力に対する「自信」の内実を背景にしている・・
・・と、言うし、他のプロコーチは・・
・・そりゃ、オマエ、最後は、意識と意志パワーによるんだよ・・
まあ確かに、決定的ピンチで、相手のシュートや決定的パスを「阻止」できるかどうかは、私がよく使っている「最後の半歩というファクター」の、イメージング能力によるところが大きい。
そう、次に何が起きるかを「予測」し、「そこ」へ足を運び、しっかりと抑える能力ね。
また、スペース攻略プロセス(攻撃&仕掛け)では・・
ここにボール(パス)が来る(!)という確信ベースで、「そこ」へ動きつづけられるコトとか、チャンスを、しっかりと決め切れる「才能」に拠るところが大きい。
もちろん「それら」は、トレーニングで鍛え上げられるファクターだから、「才能」って呼ぶのは、控えるべきだと思うけれど・・さ。
とにかく、このギリギリの勝負マッチを観ながら、そんなコトを考えさせられたんだよ。
あっ・・昨日、帰国したんですが・・
特に、今日は、時差ボケがヒドイ。
昨日、ナデシコがスウェーデンに負けたコトも、あるのかもしれない・・
でも・・
そう、これから、町田の「J2マッチ」や、フロンターレ対ヴィッセルの勝負マッチなどを観るつもりだけれど、さて、どうなることやら・・
============
最後に「告知」です。
どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。
一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」。
- そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」。
自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。
ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。
もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。
- まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・
-
===============
重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。
==============
ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。
タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。
-
-
-
-