トピックス
- 2014_J2_第25節・・最高にエキサイティングな高質マッチだった・・スタジアム観戦できなくて、本当に残念だった・・(ベルマーレvsジェフ、 1-1)・・(2014年8月3日、日曜日)
- この試合ですが、以前から(実はブラジルに滞在していたときから!)スタジアム観戦を楽しみにしていました。何せ、関塚隆vsチョウ・キジェ、だからね。でも・・
実は、昨日のレッズ対ヴィッセルで、神経痛を悪化させてしまったのです。もう大丈夫だろうと、愛車のオートバイで埼スタへ出掛けてしまったのがアダになった。
愛車でスタートしてからの最初の30分間は、まったく問題なく、快適なライドを楽しめていた。たしかに暑いけれど、それでも、キビキビと動いてくれる愛車との一体感を楽しんでいたのです。
でも、それから、急に状況が悪化しはじめた。最初のころのように、肩胛骨のウラに、針で刺すような痛みがはしり始めたのですよ。
ショックだったね。もう完治したものとばかり思っていたんだから。たしかに、甘く見た。首から来ている神経痛。たぶん「頸椎の椎間板ヘルニア」。
そんなだから、スタジアム観戦と帰りのライディングは、とても厳しいモノになってしまったんですよ。その状況は、一晩寝ても変わらなかった。それでも、もちろん、電車で「BMWスタジアム」へ駆けつけるつもりだったのです。でも・・
やはり厳しい。オートバイで行くのは、もちろん無理。また、痛みとしびれに耐えながら、徒歩、電車やバスを乗り継いで行くのも厳しい。そんな無理をしたら、より状況が悪化してしまう・・という心配もある。
ということで、今日は、テレビ観戦にせざるを得なくなってしまったという体たらくでした。フ〜〜ッ・・。
---------------
まあ、いいや、仕方ない。ということでゲーム・・。
とにかく、すべての局面において選手たちの「強烈な主張がぶつかり合う!」という、エキサイティングこの上ない勝負マッチだった。
スタジアム観戦できなかったことが、心底、悔やまれた。
ということで、このゲームでのピックアップポイントだけれど、それは、何といっても、意志。
イレギュラーするボールを足で扱うという、不確実なファクターが満載のサッカー。だから、仕掛けていかなければ、ミスを犯すこともない。そして、だからこそ、純粋な「意志のボールゲーム」とも言えるんだよ。
要は、意志のダイナミズム(力強さ)とコノテーション(言外に含蓄される意味)によって、サッカーの内容が、ガラリと変わってしまうということだ。
そして、そんな「意志の内容」に、決定的な影響を与えるのが、監督。
チョウ・キジェはもちろんのこと、だからこそ、このエキサイティングな「意志のぶつかり合い」に、関塚隆のストロングハンドも、如実に表現されていたと思うわけだ。
あ〜・・、どんなに痛くても、スタジアムへ行けばよかった。でも、そのことで、本格的な復帰(全快)が遅れるのも困る。フ〜〜ッ・・。
あっと・・意志・・だった。
とにかく、誰ひとりとして、「やらされている」ようなパッシブな選手はいない。
互いに、使い、使われるという、ホンモノの組織サッカーを機能させるための絶対的ベースとしての心理メカニズムも、最高に機能していた。だからこそ全員が、主体的に、そして積極的に、使い、使われつづけていたと感じる。
「様子見」になど陥ることなく、全員が、攻守にわたって、次、その次の展開イメージをアタマに描きながら、積極的に(リスキーな!?)チャレンジをつづけていたんだよ。
何のためのチャレンジかって!?
もちろんそれは、相手からボールを奪い返すためであり、攻撃ではシュートを打つため・・だよ。そう、攻守の本当の目的を達成するために・・っちゅうわけだ。
なんか、こう、コンセプト(概念)レベルのハナシに終始しちゃったように感じるけれど、このゲームでは、両チームともに、そんな「哲学的な深み」さえも体感させてくれるような、高質なバトルを魅せつづけてくれたんだ。
そのクリスタル(結晶)として、感動的な決定的フリーランニングがあり、そこへの美しいスルーパスが飛び出したりする。
また逆に守備では、そんなボールがないところでのハイレベルな仕掛けプレーを、効果的に抑え込むような、忠実&創造的&想像的なディフェンスが飛び出したりする。
考えてみたら、この決定的なフリーランニングにしても、そこには、味方パサーに「使われる」というだけじゃなく、味方パサーを「使う」っちゅう、二つの要素が内包されているよね。
そのことは、守備にも言える。そう、互いに、そして同時に「使い・使われ」ながら、高質な組織サッカーを機能させる・・っちゅうわけだ。深いね〜・・。
いや、ホント、J2にしては(失礼!!!)、ものすごく高質なエキサイティングマッチだった。テレビ観戦だったけれど、心から堪能させてもらった。
============
ところで、ブラジルW杯に、後藤健生さんと「スカイプ」を通して繰り返したディスカッションをまとめた、ライブ感あふれる「ナマ対談本」が出来上がりました。
その新刊については、「こちら」をご参照ください。ではまた・・
==============
最後に「告知」です。
実は、ソフトバンクではじめた「連載」だけれど、事情があって、半年で休止ということになってしまったんですよ。
でも、久しぶりの「ちゃんとした連載」だったから、とてもリキを入れて書いていた。そして、そのプロセスを、とても楽しんでいた。自分の学習機会としても、とても有意義だったしね。
そして思ったんですよ、この「モティベーション機会」を失ってしまうのは、とても残念だな〜・・ってね。
だから、どこかで連載をはじようかな・・と、可能性を探りはじめた。そこでは、いくつか良さそうなハナシもあったし、メルマガでもいいかな・・なんてコトも考えた。
でも・・サ、やっぱり、書くからには、できるかぎり多くの方々に読んでもらいたいわけですよ。でも、可能性がありそうな(メルマガも含めた)連載プラットフォームとしては、やはり私のホームページにかなうモノはなかった。
ということで、どうなるか分からないけれど、とにかく、私のホームページで、新規に、連載をはじめることにしたのです。
一つは、毎回一つのテーマを深める「The Core Column」。
そして、もう一つが、私の自伝である「My Biography」。
とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書こうかな。もし、うまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れてから立ち上げた新ビジネス」、そして「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。
ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、一週間ごとにアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・とスタートした次第。
もちろん、トピックスのトップページには、新規に「新シリーズ」コーナーをレイアウトしましたので、そちらからも入っていけますよ。
まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・
===============
重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
追伸:わたしは”Football saves Japan”の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。
==============
ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。
タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。
-
[ トップページ ] [
Jワンポイント ] [湯浅健二です。
]
[ Jデータベース ]
[トピックス(New)] [
海外情報 ]