湯浅健二の「J」ワンポイント
- 2018年Jリーグの各ラウンドレビュー
- 第25節(2018年9月2日、日曜日)
- レッズの、ゲーム運び的な完敗でした・・チト落胆・・(レッズvsセレッソ、1-2)
- レビュー
-
- コラムのアップが翌日になってしまった。
申し訳ありません。
昨夜の、レッズと森保ジャパンの結果を受け、「コラムは翌朝に書いた方がいいかな・・」と、一旦ベッドに入ることにした次第(いや・・体たらく)。
この試合、レッズは、とても良いリズムで立ち上がった。
でも・・
そう、立ち上がった直後のファブリシオのアクシデント。
でも・・
そう、彼に代わって出場した、このところ攻守での存在感を抜群に高揚させている李忠成が、素晴らしい先制ゴールをブチ込むんだよ。
李忠成については、前節コラムの最後の部分を参照して下さい。
そして、その後のレッズも、興梠慎三のチャンスなど、よいリズムでゲームのイニシアチブを握っていった。
もちろん、そんなゲーム展開になった背景には、セレッソ主力の山口螢や丸橋祐介が不在というファクターも微妙に絡んでいただろうね。
でも・・
そう、そんな(イニシアチブを奪えない!?)セレッソだったけれど、ソウザのフリーキックからの二次展開こぼれ球を、オスマルが同点ゴールに結びつけてしまうんだ。
そういえば・・
その数分「前」の(これまたソウザの!)フリーキック場面でも、「あわやゴール・・」ってなシーンが展開されたっけ。
セットプレーでのチャンスメイクが目立つセレッソ・・っちゅうことだね。
そのことは先刻承知だったけれど、その情報が「現実」として突きつけられたことで、レッズに、少し心の揺動が生じたのかもしれない。
そしてレッズは、その後何度も、フリーキックからピンチを迎えることになるわけだから・・。
ところで・・
うまくイニシアチブが握れないセレッソ・・というディスカッション。
その元凶の一人は、攻守ハードワークに課題をかかえる柿谷曜一朗だった。
聡明なユン・ジョンファン監督が、その柿谷曜一朗を前半で諦めたのも頷(うなづ)ける。
柿谷曜一朗にしても、宇佐美貴史にしても、あのようなスーパーな才能が、このように潰れていく様を見せつけられるほど辛いことはない。
フ〜〜ッ・・
あっと、柿谷曜一朗が退いてからの後半・・
そこでのセレッソは、後半から登場した高木俊幸「も」効果的に絡んでいくことで、明らかにイニシアチブを握れるまでに高揚していったっちゅうわけだ。
逆に、レッズ危険度の「ダウン傾向」には、歯止めがかからなくなっていった。
ソウザのスーパーミドルによって追いかける立場に追い込まれたにもかかわらず・・
それには、人数を掛けて組織固めに入ったセレッソ守備ブロックのモティベーションが、「天井知らず」ってな感じで高揚していったこともあるし、雨が強くなったこともあるだろうね。
でも・・
そうなんだ・・
仕掛けプロセスの内容に、まったく変化が感じられないんだよ。
あれだけの「密度」で守備ブロックを固められているわけだから、そこにスペースを見出すのは、たしかに難しい。
だから、人とボールの動きが停滞気味になることで、スペース攻略なんて夢のまた夢ってな体たらくに陥ってしまう。
そんな、人とボールの動きのダイナミズムが減退していくという、擬似の「心理的な悪魔のサイクル」。
そして、させられない。
そんなジリ貧の展開から、何とか「足」を復活&活性化させるためには・・!?
そう、いつも書いているように、ファブリシオのトライ代表される、「エイヤッ!!」の爆発ミドル、アバウトな放り込みクロス、はたまた、これまた「エイヤッ!!」のドリブル勝負などで、セレッソ守備の「イメージ内容」を乱すことが肝心なんだ。
でも・・
そう、レッズの仕掛けには、最後まで、効果的な「変化の兆し」を感じることはなかった。
チト残念だった。
サンフレッチェやフロンターレ戦など、内容では劣勢だったにもかかわらず「結果」を出したゲームもあったし、内容では上回ったけれど「結果」を出せなかったゲームもあった。
でも、この試合のように、最後に残った印象が、「ゲーム運び的な完敗(!?)」というリーグ戦は、希だよね。
そんな落胆に、森保ジャパンの結果も上乗せされたことで、とにかく一旦ベッドに入ろう・・ってな体たらく情緒に陥ってしまったというわけさ。
============
最後に「告知」です。
どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。
一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」。
- そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」。
自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。
ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。
もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。
- まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・
-
===============
重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。
==============
ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。
タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。
-
-
-
-