湯浅健二の「J」ワンポイント


2019年Jリーグの各ラウンドレビュー


 

第23節(2019年8月17日、土曜日)

 

効果的に「爆発」するピクチャーを、より洗練されたカタチで共有するためのイメージトレーニングこそが・・(FC東京vsサンフレッチェ、0-1)

 

レビュー
 
・・前半は、リスクを恐れずにチャレンジしていった・・

試合後の監督会見で、サンフレッチェの城福浩さんが、そんなコトを言うんだよ。

でもね・・

たしかに前半のサンフレッチェが、より強く、ゲーム支配(ポゼッション)をイメージしながら攻撃的にプレーしていたのは分かっているさ。

とはいっても、FC東京が秘める驚異的なカウンターパワーの芽を効果的に摘んでしまうようなゲーム戦術「も」また、完璧に機能させていたんだよ。

だから、「フルバージョン」のリスクチャレンジサッカーだったとは言い難い印象が残っているのさ。

あっと・・

もちろん、城福浩さんがブチかました、とてもスマートなゲーム戦術に対するレスペクトという視点は、あるんだよ。

とにかく、「日本の盛夏」という気候条件は、とても大きな影響を与えるんだよ。

だから、両チームともに、全体的な運動量が(特に攻守の全力スプリントの量と質が・・)ダウン傾向になってしまうのは、仕方ない。

でも、そんな厳しい気候条件のなかでも、うまくスイッチを入れ、瞬間的に、「全選手が爆発する・・」なんていう、メリハリの効いたサッカーが出来れば、理想的だよね。

その典型ケースが、「高め」の位置でのボール奪取と、周りのチームメイトたちの瞬間的な「爆発」に支えられた、危険なショートカウンターシーンっちゅうわけだ。

とはいっても、前半は・・

両チームともに、そんな危険なチャンスメイクもままならず、倦怠の雰囲気があふれる前半を終了してハーフタイムに入ったっちゅう次第。

もちろん私は、そんな、両チームの「強烈な意志ベースの戦術サッカー」を観ながら、そのエッセンスを探っていたよ。

それは、ある意味、とても楽しい作業ではあったね。

記者会見・・

・・これから始まる、アウェー8連戦ですか!?・・

・・とにかく、粘り強く、一つ一つのゲームをこなしていきますよ・・

FC東京、長谷川健太さんが、大住良之さんの質問に応えて、そんなニュアンスの内容をコメントしていたっけネ。

そうだよ、粘り強く戦うなかで、「日本の盛夏」も味方につけてしまおう!!

これからのリーグ8戦では、そのすべてが、相手のホームでしょ。

だから相手は、自然な流れとして、より積極的なサッカーを志向するはず。

そう、より積極的に、ボールを(前から!?)奪いにくる!?

強いFC東京が相手だから、そう「くる」かは、もちろん分からないけれど・・

少なくとも、「人数を掛けたブロック守備を敷く・・」なんていうのは、たぶん、希でしょ。

とにかく、相手のホームチームが、少なくとも、積極性に「前へ」仕掛けていく時間帯を多く創ることは期待できるよね。

だからこそ・・

そう、ここからは、私が考える、いまのFC東京ができる、「イメージ的な準備」について、少し語らせてもらおうと思うのさ。

その骨子は・・

FC東京が、ボール奪取プロセスに対する理解について、チーム全体で明確にシェアするために、より具体的なイメージトレーニングを積むことが肝心だということですかね。

もし選手たちが、より鮮明に、次のボール奪取の「ニオイ」を嗅ぎつけられるようになれば、より実効あるカタチで、周りが「爆発」できるでしょ。

そして、より効果的な「ツートップのサポートアクション」も繰り出していける。

そう、「日本の盛夏」を味方につけるためにも、より具体的で、より鮮明な「イメージ・シンクロ状態」をチーム内に構築する必要があると思うのさ。

そんな「勝負イメージの共有」が、より高い次元で実現すれば、より効果的に、FC東京が秘めるカウンターパワーをブチかませる・・

これから、そんな闘い方を、「粘り強い勝負サッカー」と呼ぶことにしましょうか!?

でも「それ」は、決して、「美しい質実剛健サッカー」の対極にあるモノじゃ、ありませんよ。

念のため・・

とにかく私は、長谷川健太監督のFC東京に、頑張ってもらいたいと思っているんだよ。

============

最後に「告知」です。

どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。

一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」

そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」

自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。

ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。

もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。

まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・


===============

 重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
 追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。

==============

 ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。

 タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。





[トップページ ] [湯浅健二です。 ] [トピックス(New)]
[Jデータベース ] [ Jワンポイント ] [海外情報 ]