湯浅健二の「J」ワンポイント


2020年Jリーグの各ラウンドレビュー


 

第5節(2020年7月18日、土曜日)

 

両チームが魅せた強固なブロック守備・・でも「そこ」からの攻撃コンテンツに(イメージングに!)明確な有為差が・・(FC東京vsレッズ、2-0)

 

レビュー
 
両チームともに・・

しっかりとしたブロック守備を敷くなかで・・

・・チャンスを見計らったカウンター・・

・・そして、それが叶(かな)わなかったとき、組織オフェンスをベースに攻め上がる・・

・・そんな「全体構図」って言えますかネ。

でも・・

そう、その、粘り強いブロック守備から繰り出していく攻撃における「仕掛けイメージングの内実」が、かなり、(レベルが!?)違う。

たしかに・・

両チーム守備は、ともに、相手の「カウンター」は、特にケアーする「ゲーム戦術イメージング」を徹底している。

だから、そう簡単には、「蜂の一刺しカウンター」をベースに、チャンスを掴むっちゅうわけにゃ、いかない。

そう、その組織的な仕掛けプロセスにおける「戦術コンテンツの違い」という視点でメインになるオブジェクトは、チームプレー(ボールがないところでのハードワーク)の内実にあるんだよ。

そう、FC東京では、仕掛けの流れのなかで魅せつづける「人の動きの内実」が、レッズと比べて、何倍も「実が詰まっている」っちゅうことだね。

まあ・・

両チーム選手たちの、組織的な仕掛けイメージングの差異(まあ、実質的なレベル差!?)とでも表現できるかネ。

また・・組織的な仕掛けのカタチ(イメージング)の内実ということだね。

FC東京は・・

あくまでも、ボールがないところでのサポートの動き(ワンツースリーやスペースへのフリーランニングの積み重ね等など!!)といった「人の動き」が活発なんだ。

だから、ダイレクトパスを織り交ぜた組織コンビネーションによるスペース攻略プロセスの実効レベルが、明らかに、レッズよりも上なんだよ。

そう・・

「ワンツー・アクション」を、有機的に(効果的に)積み重ねることで、スペースを攻略できているんだ。

対するレッズは、まあ、もう何度も書いているけれど、それぞれの「仕掛けアクション」が、まさに単発。

そう、局面の仕掛けアクションが、まさに「ブツ切り」ってな雰囲気で、ぎこちなく続いていくオフェンス。

そして最後は、興梠やレオナルドといった才能連中を中心にした「個の勝負能力」を、活かし切ろうとする!?

とにかくレッズの組織オフェンスでは、ボールがないところでの仕掛けの動きやサポートの動きが(そのイメージングが)足りないと感じる。

それが足りないから、たまにコンビネーションの流れが出てきても、うまく有機的に、噛み合わない。

そして、興梠慎三やレオナルド(はたまた、汰木康也や関根貴大)を中心にした「個の勝負才能」に、頼り切る。

だから、彼らが「個の勝負プロセス」に入ったら、周りは、ほとんど反応せず、そこからの勝負パスの可能性も潰してしまう。

それじゃ、個の勝負プロセスが、攻撃の目的である「シュート」までつながるはずがない。

それに対して、FC東京。

彼らの場合は、組織的な人とボールの動き(そのイメージング)が、より活性化している。

だから、ボールがないところでのサポートの動きもうまく回ることで、選手たちの仕掛けイメージングが、うまく噛み合う・・っちゅうわけだ。

だからこそ、その(組織と個が高い次元でバランスしたぬぬ)流れから創り出したスペース攻略チャンスにおける「最終勝負プロセスの危険度」が、かなり違うっちゅうわけだ。

そう、彼らは、「組織」でも、「個」でも、またそれらの「有機的な組み合わせ」でも、とても危険な仕掛けを繰り出していけるっちゅうわけだ。

また・・

そんな、人とボールが、うまく重なり合う「有機的な動き」があるからこそ、たまに繰り出す「個のカウンター」も、抜群に危険な流れにできるっちゅうわけさ。

それにしても、「あの」アダイウトンの「ソロ勝負&追加ゴール」は、すごかったね。

まあ、この試合については、こんなところです。

============

最後に「告知」です。

どうなるか分からないけれど、まだ、連載をつづけています。

一つは、選択したテーマを深める「The Core Column」

そして、もう一つが、私の自伝、「My Biography」

自伝では、とりあえず、ドイツ留学から読売サッカークラブ時代までを書きましょうかね。そして、もしうまく行きそうだったら、「一旦サッカーから離れて立ち上げた新ビジネス」や「サッカーに戻ってきた経緯」など、どんどんつづけましょう。

ホント、どうなるか分からない。でも、まあ、できる限りアップする予定です。とにかく、自分の学習機会(人生メモ)としても、価値あるモノにできれば・・と思っている次第。

もちろん、トピックスのトップページに「タイトル」をレイアウトしましたので、そちらからも入っていけます。

まあ、とにかく、請う、ご期待・・ってか〜〜・・あははっ・・


===============

 重ねて、東北地方太平洋沖地震によって亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時に、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 この件については「このコラム」も参照して下さい。
 追伸:わたしは-"Football saves Japan"の宣言に賛同します(写真は、宇都宮徹壱さんの作品です)。

==============

 ところで、湯浅健二の新刊。三年ぶりに上梓した自信作です。いままで書いた戦術本の集大成ってな位置づけですかね。

 タイトルは『サッ カー戦術の仕組み』。出版は池田書店。この新刊については「こちら」をご参照ください。また、スポーツジャーナリストの二宮清純さんが、2010年5月26日付け日経新聞の夕刊 で、とても素敵な書評を載せてくれました。それは「こちら」です。また、日経の「五月の書評ランキング」でも第二位にランクされました。





[トップページ ] [湯浅健二です。 ] [トピックス(New)]
[Jデータベース ] [ Jワンポイント ] [海外情報 ]